Iさん結婚式・披露宴、日本の国宝展、忘年会等、先祖調べ、床暖房

12月3日(水)
夕方、東京国立博物館の「日本の国宝展」に行く。水曜なのに特別に20時まで延長ということでありがたい。圧倒的に心に残ったのが、「土偶」たち。縄文のビーナス、縄文の女神、仮面の女神、合掌土偶。特に縄文のビーナスの美しさは比類なし。そのほか、藤ノ木古墳出土の馬具、平等院の「雲中供養菩薩像」見たかったががこれまで見られず初めて見られた、法隆寺の玉虫厨子薬師寺の僧形八幡神神功皇后坐像は久々にみたがやっぱり魅力的。そのほか、さすが国宝展らしく、素晴らしい作品ばかりで大満足。

12月5日(金)
夜、会社の忘年会。「赤坂うまや」にて。イベントのビンゴで2等の「クロームキャスト」をもらう。

12月6日(土)
午後、ギター教室。

12月7日(日)
午後、車の1年法定点検。

12月9日(火)
夜、お世話になったモニターの社労士の先生方に感謝会。「野田岩」にて。

12月12日(金)
夕方、表参道でコピーライティングの依頼を終え、仕事は終了。そのまま、広尾の東京都中央図書館に先祖調べ。今回は先日リファレンスサービスで問い合わせていた下記の内容(長くなるが、控えのために記録しておく)について、紹介された本を確認に行く。結論としては、紀州藩に残っているうちの先祖の資料の初代の出身である唐津寺澤藩の分限帳に、先祖の名前はなかった。ただ、紀州藩の資料にある幕府目付の名前等は実在のため、記録は正しいとみてよさそう。すると、考えられるのは、(1)微禄のため記載されていない家臣だったか、(2)紀州藩資料では先祖は寺澤家2代目の堅高の家臣と記載あったものの、現存する寺澤家の分限帳は初代時のもののみなので、記載がなかったということ。何とか、寺澤家2代目の、できれば改易時の家臣一覧を見られればよいのだが、寺澤家の現存資料は少ないとのことで難しいかもしれないが、次の課題として取り組みたい。なお、隣りの肥後国加藤清正の家臣に○○(うちの名字)彦左衛門がいるが、熊本藩の分限帳ではその子孫の確認ができなかった。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
問い合わせ内容
唐津藩の寺沢家時代の分限帳があるか。家臣の名前,禄高などが知りたい。

答え
唐津藩寺沢家時代の分限帳について、都立中央図書館で所蔵している寺沢氏に関する資料を調査しました。
資料1 「松浦拾風土記」「巻三の上」p.339-342に「一 寺澤家中分限並古文書寫」があります。また、資料2〜4に家臣の名前や禄高について記載があります。

【調査資料一覧】※( )内は都立中央図書館の請求記号と資料コードです。
資料1:『松浦叢書 第1巻』 吉村茂三郎著 名著出版 1974 (219.2/ 92/ 1 1122131030)
資料2:『唐津市史』唐津市史編纂委員会編纂 唐津市 1962(219.2/ 393/ 1 1122127459)
「第四編 近世」に「第四章 政治上の変遷」という章があり、「第一節 領主の交代」のp.542-571に寺沢家に関する記載があります。
p.545-561に、元和2年の士分に属する家臣の一覧と各々の知行高が掲載されています。

資料3:『賢君寺沢志摩守』松代松太郎著 唐津屋書店 1936.7(289.1/ テ2027/ 601 5008790333)
「第四章 所領と家臣」にp.49-67「二 家臣と食禄」という節があり、家臣の一覧と食禄が掲載されています。

資料4:『東松浦郡史』松代松太郎著 久敬社修訂増補 名著出版 1973(219.2/ 85/ 73 1122130955)
「第七章 藩政時代」に「一、寺澤氏」の節があります。その中の「三、所領と家臣」のp.186-198に家臣と食禄の一覧が掲載されています。

以下の資料には、家臣の名前や禄高は、詳細には記載されていませんでした。
『三百藩藩主人名事典 第4巻』藩主人名事典編纂委員会編 新人物往来社 1986.6(R/ 2150/ 229/ 4 1120216550)
p.414に「寺沢広高」、p.415に「寺沢堅高」の項目があります。

『西南地域の史的展開 近世篇』西南地域史研究会編 思文閣出版 1988.1(219.0/ 654/ 1 1123238247)
p.31-54に「寺沢・唐津藩領の石高」(松下志朗著)という論文が収録されています。

佐賀県史 中巻』佐賀県史編さん委員会編 名著出版 1974(219.2/ 141/ 2 1122037674)
p.437-656に唐津藩の章があります。

『松浦史』吉村茂三郎著 松浦史刊行会 1956(219.2/ 170/ 56 1122038279)
「第六編 江戸幕府時代の唐津藩領松浦」のp.200-215に、「第二章 寺澤氏」の章があります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

夜、寅さん「寅次郎の告白」をみる。寅さんの登場は決して多くないが、少ないシーンでの寅さんの優しさが際立つ。

第44作 男はつらいよ 寅次郎の告白 HDリマスター版 [DVD]

第44作 男はつらいよ 寅次郎の告白 HDリマスター版 [DVD]

12月13日(土)
壊れている灯油の床暖房からガス式に変えようと、業者数件に依頼するが、うちの基礎の工法が特殊なためか、できないと断られる。できるとしても床の上に敷くタイプで、しかも1階のごく一部のみ可能とのこと。

12月14日(日)
Iさんの結婚式・披露宴に出席。椿山荘にて。祝儀袋を途中で落としたことがクローゼットに荷物を預けるときに分かり、大慌て。慌てて椿山荘のショップで祝儀袋を買ったり、ATMでお金を用意しているところで、一緒に出席するSさんに久々に会う。そうこうしているうちに、かみさんから電話。親切な方が目白警察署に届け出てくれたとのこと。帰りに取りに行くこととする。その後、同期のSくんとも久々に会う。Iさんの奥さんはしっかりした方で感覚的にもIさんにぴったり会う感じの方。キューピットとなった会社の先輩(?)の女性のお祝いメッセージがよかった。

12月18日(木)
お世話になっているFさんの会社の方と忘年会。お店はこちらもお世話になっているTさんの店。17時半から22時前まで。

12月20日(土)
今年最後のギター教室。今はリズム譜に応じて右手のストロークのやり方を意識しながらアップダウンを弾く練習。来年もがんばりたい。

12月23日(火・天皇誕生日
年賀状を書く。

12月25日(木)
帰り、麻布十番の「たぬき煎餅」で帰郷土産手配。

12月27日(土)
朝、床暖房の件で会社のMさんから紹介いただいたK社のUさんに、来ていただく。熱源機等の確認の上、「たぶんできるのではないか」とのこと。見積もりを出してもらうこととなった。午後は定例の外来。また、Kさんから頼まれた有馬記念の馬券を買う。僕も今日(日曜)、エピファネイア単勝をたっぷり(?)購入。ジャパンカップ圧勝にもかかわらず、騎手変更とコース変更がマイナスされ、2番人気。でも、5倍近くつくなら勝負するにおいしいと判断。さて、どうなることか。