大地震

 3月11日、14時46分、東北地方太平洋沖地震が起こる。
 東京港区の社内でも、震度5強の激しい揺れを感じる。
 15時前に家族、和歌山の実家にメールしておく。
 その後、会社近くの芝公園に避難する。
 16時ころには家族と電話でも話し、互いの無事を確認。
 メールは「新着メールの確認」で受信できたようで、そのままでは受信できていなかったとのこと。
 携帯電話よりも一般回線、携帯ではauウィルコムの回線が比較的つながりやすかった。ワンセグは問題なく受信できていたので、情報把握に役立った。
 16時半すぎ、帰宅の方面が同じ社員数人がグループになり帰宅を試みるが、電車が止まっていたのでタクシーをひろおうとするが無理。寒く体が冷えたので、しばらく店で飲み食い。その後、会社に戻る。
 コンビニでは手ごろに食べられる食べ物があっという間に品薄になる。
 社内で待機しながら、一般回線で他の社員の携帯に連絡し、動向を確認、総務部長に知らせる。
 21時台に、通勤路線の大江戸線再開。しばらくは人が殺到するだろうと思い、引き続き社内に。方面が同じ総務部長と23時ころ帰宅しようとするが、まだまだ混雑。すいている逆方向に乗り、一回りして都庁前まで向かう。座れる。途中まで順調だったが、やがて一駅一駅長時間止まりながら進む。その間、総務部長の携帯がドコモでつながらないため、auの僕から社員の人に連絡。歩いて帰れた人、車で家族に途中まで迎えに来てもらえた人は比較的順調に帰宅できたようだが、都心から車で移動した人たちは渋滞でなかなか進まなかった模様。
 結局、自分が帰宅できたのは朝の3時。通常1時間10分の通勤時間が4時間程度掛かった。

 妻の義父が1月下旬に脳梗塞で倒れ、福島郡山市の病院に入院中。病院内の施設が不備になったため、近くの病院に転院。義母は断水の中、水を節約しながら家で過ごす。家の中は家具を固定していたことから大きな被害はないようだ。ガラスの割れ物が少し、テレビが棚から落ちた程度。家の構造面の点検まではまだできていない。原発事故も起こっているのでなるべく外に出ないように連絡。福島第一原発から妻の実家までの直線距離は58キロあまり。風の向き・強さや今後の展開によっては決して油断はできない。東京にいる僕たちも状況が安定するまでは少なくとも今日1日は家から出ないこととする。

Yahoo!災害情報(最新の災害情報、災害用伝言板、電車運行情報、道路の交通・渋滞情報など)
 http://rescue.yahoo.co.jp/

・Person Finder (消息情報): 2011 日本地震
 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

・Japan earthquake how to protect yourself
 http://nip0.wordpress.com/english/

・直線距離を測れるHP(いろいろ他にありますが、下記が使いやすい)
 http://www.benricho.org/map_straightdistance/

・Togetter-地震への各企業の取り組み
http://togetter.com/li/110998